

年長組の「劇の会」を行いました。人への信頼感が、育ってきている子ども達。劇の取り組みでも、友達に聞いてもらえる、困った時は助けてもらえる、安心から、やりたいやりたい、やってみたいの意欲が凄くて、楽しんで取り組んでいました。また友達からもっとこうやった方がいいよと、アドバイスされると、その要求に応えようとする姿が、クラス皆んなで劇を作っていく姿勢となって、当日は、落ち着いて、演じている自分達も楽しんでいました。保護者の皆さんは、感動されて、涙していらっしゃいました。子ども達は大成功と、嬉しそうでした。
園長 原田 小夜子


火の玉太郎が悪戯して山が噴火

作物がとれなくなってしまった

気の良い飴売りのへい六さん

へぇ よごす!と何でもやってくれます

重い荷物を運んだり

おぼさりてぇーのカッパの願いを聞き

まず村娘を助け

目玉を取り返します

火の玉太郎にみつかって

目玉と宝の瓢箪を返せぇー

カッパも水攻めで助けます

目玉を取り返したよ!

力を合わせて川作り

溺れている火の玉太郎を助け

温泉がわいてよかったな!


月見をたのしんでいると

ガラがやってきて餅持ってこいと

餅ついて持っていこう

ぺったらこぺったらこと

ところで誰がもっていく

ばんばがだたはちとねぎそべを連れて

途中二度目の嵐で遭いふたりは逃げた

ガラを生んだやまんばの所へ

ガラ!餅と熊とってこう

21にちほど手伝うことに

くまじるをごちそうになったり

やまんばの足をもんだり

村ではばんばが死んだものと葬式が

ばんばが帰って来てみんなビックリ

やまんばのにしきをみんなで分けた


そうべいの綱渡りにござぁーい

落ちて死んじゃった

ここどこやろか?

しょうづかばあさん服ををはぎとられ

三途の川を渡って

閻魔(えんま)大王に地獄へ行けと

ふんにょう地獄をおもしろがって

人呑鬼(じんどんき)にいたづらを

ええい!ねっとうのかまへたたきこめ

いいお湯できもちいいな!

次にそうべえが先頭に立って

痛そうな針の山もへっちゃら

えんま様もお手あげで

そうべえは生き返った

劇たのしかった!!
学校法人 金子学園 柚木武蔵野幼稚園
住所:〒192-0373 東京都八王子市上柚木 3-8
電話: 042(678)1220