もくじ
☆YUGIMUSASHINOO☆
☆KINDERGARTEN☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
▽コロナウイルスに▽
▽負けないで▽
▽頑張ろう▽
△△△△
△△△
△△△
 当たり前の生活を取り戻すきっかけになる幼稚園! 柚木武蔵野幼稚園 当たり前の生活を取り戻すきっかけになる幼稚園! 柚木武蔵野幼稚園

武蔵野幼稚園のホームページ

  • 「見えない力」を育てる
  • 日本一めんどくさい幼稚園
  • 気になる子もみんな生き生き
  • 幼稚園の新刊本「見えない力」を育てる が出版されました。
  • 全国の書店、Amazon・楽天等で購入できます。幼稚園でも販売中。
  • あひるの会へのお誘い 2歳、1歳、0歳児を対象に週1回の保育を行います。
  • 入会、見学は随時、ご希望の方は問い合わせ上、お越し下さい。
  • 「日本一めんどくさい幼稚園」出版社 三五館  幼稚園でも買えます!
  • 購入ご希望の方は幼稚園の事務室にお問い合わせ下さい。
  • 親子クラス、預かりクラスのおたまじゃくしの会があります。
  • ☆幼稚園の保育を紹介する本が出版されました。全国の書店で絶賛発売中
  • 柚木武蔵野幼稚園への見学を受け付けています。お気軽にお越しください。
  • 園庭開放の日があります。ご確認の上お出かけ下さい
  • 「入園をお考えのご家庭の皆様へ」から入園までの日程を確認できます
 ようこそ、柚木武蔵野幼稚園のホームページへ!
幼稚園での生活を紹介しています。ご家庭と幼稚園で一緒に
子供たちを見守りましょう!
お知らせ・NEWS・ご連絡
最終更新日 2023 年 3 月 29 日(水)
  • 2023年 3 月 26 日 NEW

    ☆「こどもの世界」に 保育スナップ NO.52 をアップしました。

    2022年度の修了式が行われました。進級を心待ちにしている在園各学年の子ども達の幼稚園生活をご覧ください。

  • 2023年 3 月 26 日 NEW

    ☆「春休み特集」として、2022年度3学期のホームページのトップページで紹介した子ども達の写真をまとめて掲載します。

  • 2023年 3 月 19 日

    ☆「こどもの世界」に 保育スナップ NO.51 をアップしました。

    4月17日(金)に無事 卒園式がおこなわれました。年長組が胸を張って幼稚園を巣立っていく姿をご覧ください。

  • 2023年 3 月 12 日

    ☆「こどもの世界」に 保育スナップ NO.50 をアップしました。

    進学への期待、進級への期待が高まってきています。各学年の子ども達の幼稚園生活をご覧ください。

  • 2023年 3 月 5 日

    ☆「こどもの世界」に 保育スナップ NO.49 をアップしました。

    今週はたまご組・年少組の劇ごっこを特集します。当日好きな役を自分で決めて役になりきって劇ごっこを楽しんでいる姿をご覧ください。

  • 2023年 2 月 26 日 NEW

    ☆「こどもの世界」に 保育スナップ NO.48 をアップしました。

    今週は年中組の劇の会を特集します。クラスの友達と協力し合って劇を楽しんでいます。年中組の活動をご覧ください。

  • 2023年 2 月 19 日

    ☆「こどもの世界」に 保育スナップ NO.47 をアップしました。

    今週は年長組の劇の会がありました。年長組の子ども達の劇を楽しむ姿をご覧ください。

  • 2023年 2 月 12 日

    ☆「こどもの世界」に 保育スナップ NO.46 をアップしました。

    劇を通して絵本の世界をいっぱい楽しんでいます。各学年の子ども達の幼稚園生活をご覧ください。

  • 2023年 2 月 5 日

    ☆「こどもの世界」に 保育スナップ NO.45 をアップしました。

    劇ごっこ・劇遊び・劇作りが始まりました。各学年の子ども達の幼稚園生活をご覧ください。

  • 2023年 1 月 29 日

    ☆「こどもの世界」に 保育スナップ NO.44 をアップしました。

    今週は「こまのたけちゃん」のコマの妙技を堪能しました。各学年の子ども達の幼稚園生活をご覧ください。

  • 2023年 1 月 22 日

    ☆「こどもの世界」に 保育スナップ NO.43 をアップしました。

    3学期は、特に絵本や民話の読み語りを楽しんでいます。各学年の子ども達の幼稚園生活をご覧ください。

  • 2023年 1 月 15 日

    ☆「こどもの世界」に 保育スナップ NO.42 をアップしました。

    3学期がはじまりました。今年もよろしくお願いします。各学年の子ども達の幼稚園生活をご覧ください。

  • 2022年 12 月 27 日

    ☆冬休み特集」として、2022年度2学期のホームページのトップページで
     紹介した子ども達の写真をまとめて掲載します。

  • 2022年 12 月 24 日

    ☆「こどもの世界」に 保育スナップ NO.41 をアップしました。

    2学期が終わりました。良いお年をお迎え下さい。各学年の子ども達の幼稚園生活をご覧ください。

  • 2022年 12 月 18 日

    ☆「こどもの世界」に 保育スナップ NO.40 をアップしました。

    年長組はお父さんのご協力で餅つき体験をしました。各学年の子ども達の幼稚園生活をご覧ください。

  • 2022年 12 月 11 日

    ☆「こどもの世界」に 保育スナップ NO.39 をアップしました。

    作品展後、異年齢の交流が盛んになって来ています。各学年の子ども達の幼稚園生活をご覧ください。

  • 2022年 12 月 4 日

    ☆「こどもの世界」に 保育スナップ NO.38 をアップしました。

    作品展で感じたことは、子ども達はやっぱり皆、天才でした。各学年の子ども達の幼稚園生活をご覧ください。

  • 2022年 11 月 27 日

    ☆「こどもの世界」に 保育スナップ NO.37 をアップしました。

    年中組の大型動物作りが仲間と協力して進んでいます。各学年の子ども達の幼稚園生活をご覧ください。

  • 2022年 11 月 20 日

    ☆「こどもの世界」に 保育スナップ NO.36 をアップしました。

    年長組は一人一人がジオラマ動物園作りを楽しんでいます。各学年の子ども達の幼稚園生活をご覧ください。

  • 2022年 11 月 13 日

    ☆「こどもの世界」に 保育スナップ NO.35 をアップしました。

    動物園に行って、動物に感心を持ち始めた子ども達です。各学年の子ども達の幼稚園生活をご覧ください。

  • 2022年 11 月 6 日

    ☆「こどもの世界」に 保育スナップ NO.34 をアップしました。

    先週、年中組は年長から荒馬の引き継ぎ、毎日荒馬踊りを楽しんでいます。各学年の子ども達の幼稚園生活をご覧ください。

  • 2022年 10 月 30 日

    ☆「こどもの世界」に 保育スナップ NO.33 をアップしました。

    子ども達はどんどん自然の中に出かけています。各学年の子ども達の幼稚園生活をご覧ください。

  • 2022年 10 月 23 日

    ☆「こどもの世界」に 保育スナップ NO.32 をアップしました。

    それぞれの学年が秋を満喫しています。各学年の子ども達の幼稚園生活をご覧ください。

  • 2022年 10 月 16 日

    ☆「こどもの世界」に 保育スナップ NO.31 をアップしました。

    子どもたちはまだまだ運動会の余韻にひたっています。各学年の子ども達の幼稚園生活をご覧ください。

  • 2022年 10 月 9 日

    ☆「こどもの世界」に 保育スナップ NO.30 をアップしました。

    前日まで降り続いた雨も上がり、運動会を無事終えることができました。各学年、子ども達の取組む姿ををご覧ください。

  • 2022年 10 月 5 日

    ☆「こどもの世界」に 保育スナップ NO.29 をアップしました。

    先日行われました養老孟司氏講演会に参加されたご家族より寄せられました感想文の第2弾をご紹介します。

  • 2022年 10 月 2 日

    ☆「こどもの世界」に 保育スナップ NO.28 をアップしました。

    今週も自然に沢山触れ、収穫や自然の恵みを食しました。各学年の子ども達の幼稚園生活をご覧ください。

  • 2022年 9 月 26 日

    ☆先日の養老孟司氏講演会の内容のYouTube ダイジェスト版が完成しましたので是非、ご覧下さい。尚、右目次の「ゆぎっこ動画」及び、左目次の「ふれあいページの養老孟司氏講演会からもご覧いただけます。

  • 2022年 9 月 25 日

    ☆「こどもの世界」に 保育スナップ NO.27 をアップしました。

    台風で心配しましたが、年長組は米作りで稲刈りを行いました。各学年の子ども達の幼稚園生活をご覧ください。

  • 2022年 9 月 23 日

    ☆「こどもの世界」に 保育スナップ NO.26 をアップしました。

    先日行われました養老孟司氏講演会に参加されたご家族より感想文が寄せられましたので一部ですが第1弾としてご紹介します。

  • 2022年 9 月 18 日

    ☆「こどもの世界」に 保育スナップ NO.25 をアップしました。

    プール納めをしました。伏し浮き目指して挑戦・・・。各学年の子ども達の幼稚園生活をご覧ください。

  • 2022年 9 月 11 日

    ☆「こどもの世界」に 保育スナップ NO.24 をアップしました。

    秋の気配が感じられるこの頃、たんぼの学校の稲も今年も順調に実っています。各学年の子ども達の幼稚園生活をご覧ください。

  • 2022年 9 月 9 日

    ☆「こどもの世界」に 保育スナップ NO.23 をアップしました。

    養老孟司氏の講演会の様子を速報版として紹介します。講演会後に幼稚園で、子ども達との交流の様子もご覧ください。

  • 2022年 9 月 4 日

    ☆「こどもの世界」に 保育スナップ NO.22 をアップしました。

    2学期が始まりました。始業式等、各学年の子ども達の幼稚園生活をご覧ください。

  • 2022年 9 月 4 日

    ☆「ゆぎっこの世界」に 保育スナップ NO.21 をアップしました。

    1学期最後の夏期保育での「ゆぎっこ祭り」の様子をお届けします。各学年の幼稚園生活をご覧ください。

  • 2022年 7 月 29 日

    ☆「夏休み特集」として、2022年度1学期のホームページのトップページで
     紹介した子ども達の写真をまとめて掲載します。

  • 2022年 7 月 25 日

    ☆「ゆぎっこの世界」に 保育スナップ NO.20 をアップしました。

    年長組「お泊まり会」 PART ② をお届けします。年長組の幼稚園生活をご覧ください。

  • 2022年 7 月 25 日

    ☆「ゆぎっこの世界」に 保育スナップ NO.19 をアップしました。

    年長組「お泊まり会」 PART ① をお届けします。年長組の幼稚園生活をご覧ください。

  • 2022年 7 月 21 日

    ☆「ゆぎっこの世界」に 保育スナップ NO.18 をアップしました。

    19日に終業式があり1学期が終わりました。各学年の子ども達の幼稚園生活をご覧ください。

  • 2022年 7 月 17 日

    ☆「ゆぎっこの世界」に 保育スナップ NO.17 をアップしました。

    今週は、七夕ファイヤーがありました。各学年の子ども達の幼稚園生活をご覧ください。

  • 2022年 7 月 10 日

    ☆「ゆぎっこの世界」に 保育スナップ NO.16 をアップしました。

    年中・年長で舟作りが始まっています。各学年の子ども達の幼稚園生活をご覧ください。

  • 2022年 7 月 3 日

    ☆「ゆぎっこの世界」に 保育スナップ NO.15 をアップしました。

    連日の暑さの中子ども達は毎日プールに入っています。各学年の子ども達の幼稚園生活をご覧ください。

  • 2022年 6 月 26 日

    ☆「ゆぎっこの世界」に 保育スナップ NO.14 をアップしました。

    急に気温が上がり梅雨が明けたかなような気候になっています。各学年の子ども達の幼稚園生活をご覧ください。

  • 2022年 6 月 19 日

    ☆「ゆぎっこの世界」に 保育スナップ NO.13 をアップしました。

    年長・年中さんはお店屋さんごっこで売り買いを楽しみました。各学年の子ども達の幼稚園生活をご覧ください。

  • 2022年 6 月 12 日

    ☆「ゆぎっこの世界」に 保育スナップ NO.12 をアップしました。

    じゃがいも掘りの季節がやって来ました。各学年の子ども達の幼稚園生活をご覧ください。

  • 2022年 6 月 9 日

    ☆「こどもの世界」に 保育スナップ NO.11 をアップしました。

    先日行われました年長組の代かき・田植えに参加されたご家族より感想文が寄せられましたので一部ご紹介します。

  • 2022年 6 月 5 日

    ☆「ゆぎっこの世界」に 保育スナップ NO.10 をアップしました。

    天気に恵まれ各学年で土曜参観が行われました。子ども達の幼稚園生活をご覧ください。

  • 2022年 5 月 29 日

    ☆「ゆぎっこの世界」に 保育スナップ NO.9 をアップしました。

    年長組が天気に恵まれ「代かき」を体験しました。各学年の子ども達の幼稚園生活をご覧ください。

  • 2022年 5 月 22 日

    ☆「ゆぎっこの世界」に 保育スナップ NO.8 をアップしました。

    入園して1ヶ月、満3歳児も動きが活発になってきています。各学年の子ども達の幼稚園生活をご覧ください。

  • 2022年 5 月 15 日

    ☆「ゆぎっこの世界」に 保育スナップ NO.7 をアップしました。

    気温、日照時間で季節の変化を身体で感じられるようになりました。各学年の子ども達の幼稚園生活をご覧ください。

  • 2022年 5 月 8 日

    ☆「ゆぎっこの世界」に 保育スナップ NO.6 をアップしました。

    子ども達は晴れても雨が降っていても砂遊びを楽しんでいます。各学年の子ども達の幼稚園生活をご覧ください。

  • 2022年 5 月 1 日

    ☆「ゆぎっこの世界」に 保育スナップ NO.5 をアップしました。

    散歩、園外保育、遠足、竹の子掘りと積極的に自然の中へ飛び出しています。各学年の子ども達の幼稚園生活をご覧ください。

  • 2022年 4 月 24 日

    ☆「ゆぎっこの世界」に 保育スナップ NO.4 をアップしました。

    気温が高くなり穏やかな日々が続いています、各学年の子ども達の幼稚園生活をご覧ください。

  • 2022年 4 月 17 日

    ☆「ゆぎっこの世界」に 保育スナップ NO.3 をアップしました。

    今週は入園・進級して一週間が経ちました、各学年の子ども達の幼稚園生活をご覧ください。

  • 2022年 4 月 10 日

    ☆「ゆぎっこの世界」に 保育スナップ NO.2 をアップしました。

    4月9日(土)に第28回の入園式がとり行われました。今週はたまご組、年少組のかわいい子ども達の姿をご覧ください。

  • 2022年 4 月 10 日

    ☆「ゆぎっこの世界」に 保育スナップ NO.1 をアップしました。

    いよいよ令和4年度1学期がスタートします。新年中組、新年長組さんの始業式4月8日(金)当日の様子をご覧下さい。

  • 2022年 1 月 1 日

    ☆ドローンの免許を所有される幼稚園関係の方のご厚意で武蔵野幼稚園・柚木武蔵野幼稚園・むさしのぽんぽこ・田んぼの学校・山の畑を「鳥」になって見ることができました。どうぞお楽しみください。「えんのかんきょう」と「ゆぎっこ動画」からもご覧いただけます。

  • ☆NOTICE

    当ホームページをご覧になるブラウザーは最新のバーションのものをご使用ください。古いブラウザーですと、画面の構成が乱れる場合があります、ご確認ください。当園ホームページはスマートフォン用にはレイアウト(レスポンシブ対応)されておりません。全体が縮小して表示されます。

  • 子育てに大切なことは

    あと伸びする子どもを育てる為に

    出会い触れあいを楽しむ

    心を動かし知的好奇心を高めよう!

    幼稚園を身近に・近日開催

    子供達の日常の姿をご覧ください

    幼稚園を身近に・近日開催

    活動的な子供達の姿をご自分の目で

    ☆随時入園できます☆

    幼稚園を読もう

    園では4冊の本を出版しています。

    幼稚園を動画で見よう

    4年保育・五感をたっぷり

    満3歳で保育料無償化の対象です

    子育てを支援します

    明日の子供達を育てる