当たり前の生活を取り戻すきっかけになる幼稚園! 柚木武蔵野幼稚園 当たり前の生活を取り戻すきっかけになる幼稚園! 柚木武蔵野幼稚園
- 2023年 10 月 29 (日) 版
- ゆぎっこの世界 「もくじ」に戻る

- 運動会の余韻を、まだ楽しんでいる子ども達です。野外音楽劇の「とべバッタ」「ころちゃんはだんごむし」を全学年で踊っていたり、リレーをしたりしています。「荒馬」も年少組の子は、自分達で馬を作って踊っています。
金曜日には、年長組から年中組へ荒馬の馬の引き継ぎが行われました。年中組にとっては、待ちに待った時です。年長組が最後となる「荒馬」を思いっきり踊って、ペアの年中組に馬をつけてあげて、手綱の持ち方も丁寧に伝えて、2つ跳び4つ跳びを教えて一緒に踊りました。年長組の子から「失くさないでね」「いっぱい踊ってね」など伝えていました。
初期から代々引き継がれてきた荒馬、園の文化として受け継がれていきます。
園長 原田 小夜子

- ここならきっと見つからないよ
- みんなで隠れて、、、ここでした!
- 大きなお芋が描けました
- 真剣な表情で描いてるね
- お弁当バスにのって楽しみました
- みんなでリズムを
- のりをつかって貼っていきます
- 道路にバスを走らせます
- 避難訓練で小学校まで歩いて

- みんなで力を合わせて
- ラップに包んだよ!
- 自分の作った茶巾絞りをパクッ!
- 部屋から出るよ
- 小学校に避難して
- ころころころ
- 落ち葉のケーキをつくろう!
- 砂のカップケーキがたくさん!
- 色との出会い

- 年長さん!かっこいいね!
- 最後の荒馬で
- 荒馬の持ち方を教わって!
- 大盛り上がりです!
- 猿の子供を見つけたよ!
- 首が長いね!
- 顔にはこんなに特徴があるんだね
- 動物の家を作っています
- 絵の具で動物を描いて!

- ライオンバスに乗りたいです!!
- 念願が叶いました
- 目の前をチーターが
- 作りたい動物を調べてきたよ
- どんな動物作ろうか?話し合って
- 荒馬の引き継ぎ式
- 自分の荒馬を年中組に
- ハチマキも結んであげるね
- 3人一緒に跳べたね