当たり前の生活を取り戻すきっかけになる幼稚園! 柚木武蔵野幼稚園 当たり前の生活を取り戻すきっかけになる幼稚園! 柚木武蔵野幼稚園
- 2023年 7 月 16 (日) 版
- ゆぎっこの世界 「もくじ」に戻る

- 日本は季節の行事がありますが、先日は「七夕」がありました。クラスで七夕の話しの絵本を読み語ったところ、織姫と彦星が離れ離れにさせられてしまったところで、「そんなことしちゃダメだよね」「かわいそう」と呟いていました。今年は会えたのでしょうか?
子ども達は、短冊に願い事を書きました。満三歳では、「大きくなったら、いくら になりたい」「イチゴをいっぱい食べたいな」「おいしいものを沢山食べたいな」など。
年少組では「ポッポーの運転手になりたい」「ひとつ目小僧になりたい」「ボクシングができるようになりたい」など。
年中組では、「車を自分で運転してみたい」「スケート選手になりたい」「幼稚園の先生、保育園の先生、レストランのメニューの人になりたい」など。
年長組は、お泊まり会の前に書いたので「天狗さんに会えますように」「ミヤマクワガタに会えますように」「皆んなでお風呂に入りたい」など、学年でいろいろな願い事がありました。
七夕ファイヤーで「お空に皆んなの願い事が届きますように」と、もくもくと高く上がる煙を見て、Y君は「やったーこれでボクシングができる」と喜んでいました。
来週もたっぷり遊びます。
園長 原田 小夜子

- カニさん歩きで
- 大きいプールに入って楽しみました
- 電車になって繋がって歩いたよ
- みんなでスコップを持って
- バランスをとって積んでいきます
- かわいいかくれんぼのペープサート
- きれいな色で塗っていきます
- 大筆でぐるぐる描いて
- 塗りたくって楽しいね

- フープをくぐって
- 気持ちいい!
- 貝を拾おう
- 空に願いが届きますように
- 大筆で自由に描いて
- 好きなように筆を動かして
- どの野菜をスタンプしようかな
- Tシャツができたよ!
- 虫探しを楽しんで

- プールで だるまさんが
- ボールも一緒に流れて
- ワニになってボール拾い
- タッチラグビーで片足バランス
- ボールを持ってタッチダウン
- 魚を作って釣り大会
- 油粘土で何作ろうかなー
- 足の指の力で戸板を
- ペアの年長さんからの御岳のお土産

- お泊まり会の絵を描いたよ
- キャンプファイヤで火の粉が
- お泊まり会のお土産を持ってきたよ
- 田の草取り応援したよ
- お母さん達ありがとう
- バーを避けてジャーンプ
- バーに当たらないように
- 七夕のお話し
- いち、に、さーん ぱっ!