当たり前の生活を取り戻すきっかけになる幼稚園! 柚木武蔵野幼稚園 当たり前の生活を取り戻すきっかけになる幼稚園! 柚木武蔵野幼稚園
- 2022年 12 月 11 (日) 版
- ゆぎっこの世界 「もくじ」に戻る

- 年中組の大型動物達が、園庭に出てきました。まずは、自分達が乗ります。他のグループ他のクラスの動物にも乗って、とても満足していました。そして「年少組に乗せてあげたい」と声が出て、招待状やチケットが必要となり、準備を進めて「年中組の動物園」が始まりました
年少組のチケットに、ハサミを入れてあげ手をつないで入場。「どの動物に乗りたい」と優しく聞いたり、自分が作った動物の説明をしたり、落ちないように抑えてあげていたり、一緒にやったりと微笑ましい子供たち。年少さんに「ありがとう」とお礼を言われ、お兄さんお姉さんになって、誇らしげな子ども達でした。
園長 原田 小夜子

- 砂場は楽しいね
- ほら!山と川を作ったよ
- もぐらどんのわらべうた
- もぐらどん朝ですよ〜
- 大筆で絵を描いて
- 海の上で魚釣り
- 三輪車に乗って
- 意外に漕ぐのは難しい
- 落ち葉の形に紐通し

- 太い釘で空き缶に穴をあけるよ
- 金槌と釘で
- 紐を通して!
- 空き缶ポックリ・バランスをとって
- 段差越えられるかな?
- ひばり組さんの動物園に招待されて
- 何人乗っても平気だよ!
- 葉っぱを魚に見立てて魚釣り!
- 椿の木登り

- まず自分達が
- 大型動物でたっぷり遊んで
- 園庭に動物園を開園!
- 皆を招待して!
- 年長さんのジオラマ動物園を見学!
- 里山グラブの畑で大根抜き
- やっと抜けたよ
- 絵に描いて見よう
- 釜戸ご飯 美味しくておかわり

- 押さえててね
- 竹馬乗れるかな
- みんなで挑戦
- お茶の時間・作法を意識して
- お茶をいただいて!
- 年中組を招待してジオラマ動物園の
- 作り方や工夫したことを説明
- 年中さんの動物園へ
- しっかり作ったね