当たり前の生活を取り戻すきっかけになる幼稚園! 柚木武蔵野幼稚園 当たり前の生活を取り戻すきっかけになる幼稚園! 柚木武蔵野幼稚園
- 2022年 10 月 9 (日) 版
- ゆぎっこの世界 「もくじ」に戻る

- 8日土曜日、「運動会」が開催されました。
前日まで雨続きで、園庭の水溜りを、お父さんの会の皆さんが、雑巾等で吸い取ってくださり、無事終えることが出来ました。
今年はコロナの制限が無く、祖父母の皆さんにも参加いただけました。子ども達一人一人に、温かい応援と励ましの中、子ども達は、自分の力を発揮していました。身体能力と身体での表現、友達に認められて自信になって、新しい自分との出会いを実感したようです。個の力と集団の力が発揮された運動会でした。
園長 原田 小夜子

- がんばることを旗に描いたよ
- 第28回運動会のはじまりです
- がんばるまん体操は面白い!

- みんなで遊ぼう・裸足になって
- 鉄棒にぶらさがったり
- 巧技台からジャンプしたり
- カエルさんになったり
- メダカさんになったり
- トンボになったり

- ネコになって捕まえよう
- つかまらないぞ
- お面を変えてネコに
- ネコが来るぞー
- 一生懸命逃げます
- 捕まっちゃった?
- 裸足になってぶたのまる焼き
- グーパージャンプ
- 6段の跳び箱によじ登ってジャンプ
- 園オリジナルの野外音楽劇
- 「ころちゃんはだんごむし」
- モグラになりきって
- 両足跳び・バランス・ギャロップ等
- 絵本を理解して
- ころちゃんの世界を満喫

- 怖さを乗り越えて前回り
- 片足・両足とびを繰り返して!
- ケンパーをリズミカルに
- スピードをだして4っつの
- ハードルをとび越えます
- リズム良く片足ジャンプだ
- クラス対抗玉入れ
- クラス毎に作戦をみんなで考えて
- 勝敗も意識して
- 野外音楽劇「とべばバッタ」
- 先生達が作詞作曲収録したオリジナル
- 役になりきってリズム表現
- ヘビをイメージしたリズム
- 絵本のメッセージを受け止めて
- 心から楽しく表現

- 自分で決めた目標に挑戦してきた
- 一連の動作をスムーズに
- 入園から積み上げてきた力で
- ずっと憧れていた荒馬
- ラッセーララッセーラのかけ声に合わせて
- ダイナミックに跳ねます
- かもしか跳びでジャンプ
- 掛け合いを楽しんで
- 最後のポーズを決めます
- クラスで走る順番の作戦を考えて
- 思いっきり走ります
- みんなの思いを託して
- バトンを渡します
- 最後まで諦めずに
- ゴールを目指して

- みんなで踊ったバナナ体操
- かわいい未就園児のお友達も参加
- 小学生がダイナミックな動きを
- 年中組・親の玉入れ
- 年長組・親のメドレーリレー!
- 沢山の応援ありがとうございました
- 運動会どうだった?
- ひとり一人に言葉を掛けて!
- メダルを掛けてもらったよ!