当たり前の生活を取り戻すきっかけになる幼稚園! 柚木武蔵野幼稚園 当たり前の生活を取り戻すきっかけになる幼稚園! 柚木武蔵野幼稚園
- 2022年 10 月 2 (日) 版
- ゆぎっこの世界 「もくじ」に戻る

- 自然の恵みは活力を与えてくれます。木の実、草花、田んぼや畑の様子、高い空や美しい雲、虫たち。みんな肌を通して感じるものばかりです。自然の恵みは人間の気持ちを穏やかにしてくれます。
魚、果物、野菜がたくさん出回り、旬のものが食べられます。豊かな食材と季節を大切にしていきたいと思っています。
今年も、年長組は「さんま」を1人1匹を、炭で焼いて食べました。骨と身を、箸で選り分けて食べる体験になった様です。
毎日繰り返される「食べる」という行為の中で、五感が育ち感情豊かなものを育むことにつながっていくことになると思います。
園長 原田 小夜子

- 凄い段差だね!
- 降りてみよう
- ほら!バッタがいるよ!
- 二本橋を渡って、、、
- バナナ体操のゴリラでドスン
- お誕生日の出し物のパネルシアター
- ケーキ出来ました
- 絵本屋さん、どれにする?
- たくさん遊んだ後はお昼寝

- 多摩動物公園へ!
- もぐらの家に到着!
- ここにもぐらがいるよ!
- 栗林へ行こう!
- 靴でイガを割って
- 親指と人差し指でつまんで採るよ
- 9月生まれの誕生会
- おやつはぶどうゼリー
- トンネルに水を流すと????

- とべバッタの読み語り!
- 自分でお面を作ろう
- クモだよ!
- 素敵なお面ができたね!
- 玉入れの作戦会議!
- カゴをめがけて投げます!
- 玉入れでクラス対決
- 赤つめ草があったよ
- 散歩先でとべバッタを

- 炭火で焼いて!
- 秋刀魚(さんま)だよ!
- 自分でほぐして
- 綺麗に食べました!
- 早く走れるように
- バトンを渡そう
- 誰が2番目に走るのがいーい?
- リレーの走順決め
- サークル会議 とび箱どうだった?