当たり前の生活を取り戻すきっかけになる幼稚園! 柚木武蔵野幼稚園 当たり前の生活を取り戻すきっかけになる幼稚園! 柚木武蔵野幼稚園
- 2022年 9 月 11 (日) 版
- ゆぎっこの世界 「もくじ」に戻る

- 田んぼの稲が、たわわに実っています。年長組の子ども達は、案山子(かかし)を作ろうと、話し合ってクラスの案山子を、田んぼに立てて案山子の歌を歌い、すずめや害虫から稲を守ってと願っていました。
早速害虫である「いなご」を採って持ち帰り、一晩餌をあげずに糞を全部出させて、素揚げにして食べました。最初は食べないと言っていた子達も、お煎餅みたい、海老の味がすると食べていました。
年中組も田んぼに行き、れんげの種を蒔きに、来年自分達が米作りする時の肥料になります。年長組さんから、いなごをもらって恐る恐る食べる体験もしました。米作りも次へバトンが渡されています。
園長 原田 小夜子

- 採れたよ
- お水でキャア〜
- ワニさん、気もちいい〜
- もっと掘ろうよ
- 原っぱでヨーイドン
- どんぐり、もう、落ちてるね
- 好きな遊び・絵本大好き
- ぐるぐる描けたよー
- お好み焼きのキャベツをちぎって

- はじめての木工
- 釘をよく見て打つよ
- 舟が海の上に浮かんでるみたい!
- プールで繋がって
- 水がきもちいいね!
- おもしろくてたのしいな!
- やっぱりどろんこ楽しいー!
- 反対側の舟に急げ〜!!
- 固形絵の具で描画

- 年長と一緒にかかし立てへ!
- 蓮華(レンゲ)の種まきにきたよ!
- 赤紫蘇ジュースを作ろう!
- 赤紫蘇ジュース!
- たくさん栗が落ちてるね!
- こうやって靴でひろげて!
- いっぱい採れたよ
- 大きく足上げて逃げるよ
- 素敵なワニ達がいっぱい!

- 絵本と同じ人だ!
- 養老先生とタッチ
- 虫のこといろいろ質問
- かかしの顔描き
- かかしの歌を歌って
- イナゴ取り
- イナゴを素揚げにして食べたよ
- 手を繋ぎ伏し浮きで
- お花が咲いたよ