当たり前の生活を取り戻すきっかけになる幼稚園! 柚木武蔵野幼稚園 当たり前の生活を取り戻すきっかけになる幼稚園! 柚木武蔵野幼稚園
- 2022年 5 月 8 (日) 版
- 令和4年度(2022年度)「もくじ」に戻る

- やっぱり砂遊びは楽しい!園の砂は「山砂」感触がいいです。
私たち人間は、自然に親しみ、土に親しんで生活してきました。しかし子どもたちは今やこうした自然や土からだんだん遠ざけられつつあります。砂や土に触れることに抵抗を示す子や、衣服の少しの汚れも嫌がる子も多く見られます。
砂場は砂や土とたっぷり関われる場所であり、家庭では経験しがたいところです。子どもたちは土や砂の感触の心地よさとともに、自分の働きかけによってさまざまに変化する驚きと楽しさを十分に味わい、内言を育て、自分を見つめ友達との関わりも生まれます。
満3歳児のたまご組や、年少組の子どもたちは砂遊びがとても大好きになり、思いっきり全身を使って遊んでいます。
園長 原田 小夜子

- うさぎさんかわいいね!
- 小麦粉粘土・ブドウだよ
- ほら!見て!
- 電車にのちゃったー
- トンネルでーす
- 何かいる!

- 塗りたくり、たのしいね
- 色水あそび!面白いね
- 登るぞ、よいしょ、よいしょ
- カラスノエンドウがいっぱいあるよ!
- リズム!雑巾掛け
- この絵本を借りよう

- 親子親睦会・玉入れ
- みんなで散歩
- 力を合わせて大きな山を作ろう
- 模様が写ったよ
- ケンケン靴取りを楽しもう
- 家をどうやってつくろうか

- 大きな鯉のぼりの
- デザイン画を塗ろう
- 掘ってきた竹の子で
- 今日は竹の子ごはん
- 美味しいね
- 塩爺の田起こしのお話を聞いて
- まず、お母さんがクワの使い方を
- お母さんが先生です
- 里山でゆったり