当たり前の生活を取り戻すきっかけになる幼稚園! 柚木武蔵野幼稚園 当たり前の生活を取り戻すきっかけになる幼稚園! 柚木武蔵野幼稚園
- 2022年 7 月 10 (日) 版
- 令和4年度(2022年度)「もくじ」に戻る

- 木工作「舟作り」が始まっています。年長組は1枚の板から定規で測って、ノコギリで切って「動く舟作り」です。そしてこの舟はゴム動力で動くことも魅力です。年中組も水遊びに結びついた舟作りをします。紙やすりをかける、金槌を使うこともします。
木工作は紙工作のように切ったりくっつけたりが簡単にはいきません。その分すぐ壊れないし、実用性の高いものができます。
金槌、ノコギリと道具を使いこなすには技術の獲得が要求されてきます。集中して釘打ちをしないと釘を打ちつけることができません。緊張感も要求されます。ある程度の力が必要になります。
保育者の話を聞く、学ぶという知的な高まりを体験することにもなります。簡単に自分流だけでできないだけに、完成したときの喜びは格別ですし、自分への誇りと自信が生まれます。
園長 原田 小夜子

- 大きいプールは気持ちイイね
- クマさん歩きで
- シャワ−を先生にかけよう
- 七夕の飾りを作るよ
- お星様の飾りも作ったよ
- みんなの願い事を短冊にして
- 果物を切って・・・
- ぐるぐるジュース 作ろう!
- ピクニックごっこ

- みんなで繋がって
- 輪をくぐろう!
- ジェットコースター速いぞ〜!
- いっぱいいっぱいつなげよう
- 七夕飾り 三角つなぎ
- できた飾りを笹に付けて
- ちょきちょき 野菜を切るよ
- どろんこケーキ!
- 色んな味のジュース作り!

- 舟作り・サンドペーパーで磨こう
- 真剣に釘打ち
- 作った舟が浮いたー!
- 紙コップロケットを作るよ!
- おみせ屋さんの看板を
- いらっしゃいませ!リボンはいかが
- アイスをどうぞ
- ひよこさんも買いにきたよ
- 焼きそばどうぞー!

- 測った長さにノコギリで
- 舟作りでしっかり釘打ち
- ゴムを巻いてプールで動かそう
- 棒の引っ張り合い
- 年中さんのお店屋さんに招待されて
- このリボンくださいな
- ザリガニ釣れるいかな
- ターザンロープで
- たくさん釣れたよ!