当たり前の生活を取り戻すきっかけになる幼稚園! 柚木武蔵野幼稚園 当たり前の生活を取り戻すきっかけになる幼稚園! 柚木武蔵野幼稚園
- 2021年 11 月 7 (日) 版
- 令和3年度(2021年度)「もくじ」に戻る

- 今子どもたちは、園庭のあちらこちらで、泥だんご作り名人、つるつるカップ名人がいっぱい。泥、砂の研究もしているようです。
満3歳児のたまご組の子供たちもだいぶ上手に泥団子が作れるようになってきています。また体験したことを絵にしたり、粘土、製作などで表現しています。
自分が描きたいもの、作りたいものいろんな素材、画材で表現の幅が広がったり、体験した感動や感性を大切にすることで、表現したイメージがどんどんと湧いてきているようです。
園長 原田 小夜子

- タワーみたいだ!
- 大丈夫だよ
- 砂遊びに夢中だね
- 親睦会:見晴らしの丘で
- 親睦会:ふれあい遊び
- 親睦会:一緒にお散歩
- 親睦会:ママもかくれんぼ
- 親睦会:気持ちいいね
- 親睦会:お弁当

- 遠足:平山城址公園へ
- さあ、出発!
- 手と足を使って登るよ!
- 石垣の橋を渡るよ。
- 大きな葉っぱを見つけて!
- 頂上から何が見えるかな?
- コロコロとたくさん作って!
- ひとつひとつ穴をあけて
- 楽しかった遠足の絵を描いて!

- 秋の遠足・小山田緑地へ
- 吊り橋って面白いね!
- 小山田緑地の山の上から
- どんぐりがたくさん落ちていたよ
- リュックを背負って崖を登って
- 大きい葉っぱで仮面ができた!
- 砂場で火山を作ったよ
- 大型動物作り・動物決めの話し合い
- 秋野菜のかき揚げ美味しいね

- 小山田緑地へ 遠足
- いい眺めだね
- とんぼ池公園
- 丘からゴロゴロ
- 木登りアスレチックだ
- 応用して大きい箱が完成
- 新しいグループのリーダー決め
- 動物のシンボル画をみんなで
- 私たちはキリンにしよう