当たり前の生活を取り戻すきっかけになる幼稚園! 柚木武蔵野幼稚園 当たり前の生活を取り戻すきっかけになる幼稚園! 柚木武蔵野幼稚園
- ★ゆぎっこの世界
- ゆぎっこの世界 「もくじ」に戻る
2020年 6 月14 (日) 版
- ☆保育スナップ 4 自分達の、クラス皆んなの気持ちを、形に!!
- 段階をおって、一斉登園をしています。進級児にとって、特に年長組は進級してやりたかったことを、諦めなくてはいけないことがあります。「鯉のぼり作りたかったなー」と呟きの手紙が届いたりしています。
なるべく子ども達が、楽しみにしていること、体験させたい事は、時期がずれても活動できるようにと考えています。子ども達が諦めてしまうことが、怖いと思っています。
まず、年長組、年中組の一斉登園を祝って、砂の山をプレゼントしました。新しい砂は感触もよく、砂山へ飛び込んで行きました。
年長組の4メートルの大きな鯉のぼりを、作ります。クラスでいっぱい話し合って、自分達の、クラス皆んなの気持ちを、形にします。
園長 原田 小夜子
たまごぐみ(四年保育)
- ほらみて!長くつなげたよ!
- 絵本の読み語り
- ドロドロヌルヌルが気持ちいいね!
- じょうろでばしゃばしゃ
- 桜の実を拾って
- つぶしたら赤い色が
年少組(ひよこ)
- ごちそうつくったよ
- 水をたっぷりいれて
- 砂場にテントを建てて
- あじさいがきれいだね!
- なにを見つけたの?
- ビニールを膨らませて
- ロケット発射!
- 色紙をちぎって
- マラカスのできあがり
年中組(ひばり)
- 山の畑にでかけて
- ジャガイモ掘り
- じゃがいもはどこかな
- 砂山が園庭にできたぞ
- 砂山のてっぺんだ
- 水が気持ちいいよ
- ペアのつばめさんと玉入れを
- もういーかい
- かくれんぼ それ隠れろ
年長組(つばめ)
- ダンプカーが園庭に砂を
- わぁーい砂山ができたぞ
- 新しい砂で山作り
- ペンダント作り
- 色を塗って
- お手紙を書いてプレゼントに!
- ビワの収穫
- お家のおみやげにしよう
- 水遊び楽しいね